Wolverine Tokyo Fury【X-MENヒーローのゲーム】

Wolverine Tokyo Fury

X-MENシリーズのヒーロー「ウルヴァリン」が東京の街で戦うアクションゲーム!

タイトル画面で「PLAY GAME」を押して、「STORY MODE」→挑戦するレベルを選んで、HOW TO PLAYの画面で下にある「CONTINUE」→「SKIP」の順に押してゲーム開始。
←→キーで移動、Sキーでジャンプ、Aキーで攻撃。
敵の攻撃は↑キーでガード出来るよ。

ジャンプ中に壁に触れたら壁に張り付いて、その状態で→(壁方向)+Sキーで上にジャンプ。
Sキーだけ押すと壁蹴りで対角に飛ぶよ。

ゴール地点にたどり着いたらクリア、「CONTINUE」で次のレベルへ進むよ。


右下の3が残機で、ダメージを受けるとこの数値を囲むように赤い線が伸びていくよ。
下に落ちてしまうとダメージを受けてチェックポイントから復活。
HPが無くなると残機が減ってスタート地点からの再開になって、残機0の状態で死ぬとゲームオーバーだよ(クリアしたレベルまで自由に選択して再開出来るから、そんなに気にしなくて大丈夫)。


Vを取ると左下Vゲージがアップ。
満タン中は少しずつダメージが回復して、しばらく経つとゲージが空になるよ。
ステージ内のVをどれだけ回収出来たかがレベルクリア時の成績にもなるよ。


●細かな操作
↓キーでしゃがみ。
↓+Sキーで段を降りる。
下り坂を走りながら↓キーでスライディングで敵を倒しながら滑り降り。
崖際に立っている時は↑↓キーで崖のふちの昇り降り。


2013年公開の映画「ウルヴァリン:SAMURAI」を題材にしたゲームになっているよ。
ゴール地点は右端にあるとは限らないから、緑の矢印の指示をよく確認して進んで行こう。

●ENDLESS MODE
強制スクロールでランダムマップのステージ、画面外に出てしまうとゲームオーバーになるよ。

●SURVIVAL MODE
狭いバトルフィールドで、次々に湧き出てくる敵を倒し続けるモードだよ。


←→キー:移動。
↑キー:ガード
↓キー:しゃがむ。
Sキー:ジャンプ。
Aキー:攻撃。
スペースキー:ポーズ。

Slime Knight【スライム騎士アクション】

Slime Knight

古城を冒険するスライム騎士のアクションゲーム!

「Play Now」を押して、「PRESS TO CONTINUE」と表示されたら画面クリックしてね。
タイトル画面で「START」を押してゲーム開始。

スライム騎士は勝手に進み続けるから、マウス右ボタン(↑、スペースキー)でジャンプして出口へ誘導していこう。
ボタンを押している長さでジャンプの高さが変化するよ。
マウス左ボタン(S,Cキー)で剣を飛ばすよ、敵を倒したり、離れた所のレバーを操作するのに使おう。
出口にたどり着いたらクリア、全部で27ステージだよ。

タイトル画面の「SPEEDRUN」はゲームクリアまでの時間計測付きのモードで
・「START」でステージ1から計測、
・「PRACTICE」はステージを選んで練習が出来るよ。


マウス右ボタン、↑、X、スペースキー:ジャンプ。
マウス左ボタン、S,Cキー:剣を投げる。
Rキー:リスタート。
Pキー:ポーズ。
M、Nキー:曲と効果音のON/OFF。
Escキー:ステージ選択に戻る。

Mecha Run【ロボット操縦ゲーム】

Mecha Run

ロボットの操縦席にいる棒人間を操作してゴールを目指す3Dアクションゲーム!

「Play Now」を押して、ゲーム画面が表示されたら「Play」でゲーム開始。
操縦席にいる棒人間を↑←↓→(WASD)キーで操作して、操縦席内のボタンを踏んでロボットを操作しよう。
ロボットは勝手に前進していくから、2つのレバー!!の足元にあるボタンを踏んでロボットを左右に動かして障害物を避けよう。

ゴールに到達したらクリア。
ロボットが壊れてしまうと失敗、「Retry」でやり直ししよう。
HPゲージが無いから、ロボットから噴き出す煙や炎でダメージ具合を感じ取ろう。

レベルが進むと武器や加速装置も出てくるから、道を塞ぐ壁を破壊したり、加速してトラップを避けたりしながら進んでいこう。
操縦席にブロックがある時は、ボタンの上に運ぶことで押しっぱなしに出来るよ。

左端のアイコンを押すと、ボタンをマウスで押してロボットを操縦するモードになるよ。
リスタートしたい時は左上の<ボタンを押そう。


●Choose your bonus
レベルが始める時に「Choose your bonus」の画面になったら、広告を見ることで左右どちらかのパワーアップが貰えるよ。
効果は全て一時的なものになっているよ。

Charge/右端に加速ボタンが出て、ボタンを押すと壁を破壊して突進出来るよ。
Drones/壁を破壊してくれるドローンが登場するよ。
Faster character/棒人間の移動速度がアップ。
Invincible/無敵になるよ。
Shield/シールドが張られて、ダメージを1回防いでくれるよ。
Shockwave/足元から壁を破壊する波動が出るよ。


↑←↓→、WASDキー、マウスボタン長押し/棒人間の移動。

Sharkosaurus Rampage【サメ恐竜の大暴れゲーム】

Sharkosaurus Rampage

サメと恐竜を合体して作られた「シャークサウルス」が研究室を脱出して暴れ回るアクションゲーム!

「Play Now」→タイトル画面で「PLAY」を押して、挑戦するレベルを選択してゲーム開始。
マウスで顔の向きを操作して、マウスクリックで噛みつくよ。
←→(AD)キーで移動、↑(W)キーでジャンプ、↓(S)キーでしゃがむよ。

ステージ内の人間を全て食べるのが目的で、左上に表示されている「EATEN」で残り人数が確認出来るよ。
EATENの数の人間を食べたらゴールへ向かう指示が出るから、ゴールに到達したらクリア、「CONTINUE」でレベル選択へ戻るよ。
自分のHPが無くなるとゲームオーバーだけど、1回だけ「REVIVE」で広告を見ると復活出来るよ。

人間がステージ外に逃げてしまうと「FAILD FOOD ESCAPED」と表示されて失敗になるよ。
「RESTART」でやり直し、人の動きを良く見て行動しよう。

各レベルには3個の星が隠されていて、これを見つけてからクリアするのが目標になっているよ。
箱をかみ砕くと武器が装備されて、マウス押しっぱなしで射撃が出来るようになるよ。
飛んでいる敵や噛みついても破壊できない壁は射撃して倒そう。


●攻略のヒント
レベル4:ボスはジャンプで踏みつけてダメージを与えよう。
レベル7:人間ではなく培養器の中の物がターゲットになっているよ。
レベル11:バギーには追い付けないよ。箱を咥えて、バギーに向かって放り投げてダメージを与えよう。
レベル13:戦車の撃ってくる砲弾を口で咥えて撃ち返さないとダメージを与えられないよ。マウス押しっぱなしで口を開きっぱなしにして砲弾が飛んでくるのを待ち構えよう。砲弾が飛んで来たら少し早めに口を閉じよう。


←→、ADキー:移動。
↑、Wキー:ジャンプ。
↓、Sキー:しゃがむ。
マウス:顔の向きの操作。
マウスクリック:噛みつく。
マウスボタン押しっぱなし:射撃(武器装備時)。
Rキー:リスタート。
Esc、Pキー:ポーズ、ポーズ解除。

関連ゲーム

Rio RexRio Rex

Yeti RampageYeti Rampage

Smilodon RampageSmilodon Rampage

Not Yet【ボスバトルアクション】

Not Yet

お爺さんが悪霊のボスと戦うドット絵アクションゲーム!

タイトル画面で一度画面クリックして、Enterキーでゲーム開始。
←→キーで移動、↑キーでジャンプ、左Ctrlキーで杖を振って攻撃。

ボス本体には直接攻撃が届かないから、ダメージを与える方法を探し出そう。
3体目のボスを倒せばゲームクリアだよ。
攻撃を受けて左上のライフが無くなってしまうとゲームオーバー(Enterキーでリスタート)。


←→、ADキー:移動。
↑、Wキー:ジャンプ。
左Ctrlキー:攻撃。
Enterキー:タイトル画面、ゲームオーバー時のゲーム開始。


攻略のヒント

1体目
左右の手を攻撃して動きを止めたら、ボス本体のペンダントを狙おう。

2体目
注射器は避けて、飛んでくるカプセルを打ち返してボスにダメージを与えよう。

3体目
鎌はジャンプで避けて、砂時計を攻撃しよう。

関連ゲーム

TRYH4RDTRYH4RD

Just One BossJust One Boss

Kung Fu Grandpa【爺さんバトルゲーム】

Kung Fu Grandpa

怒り狂った爺さんが町中の人々を倒すバトルアクションゲーム!

読み込みが終わったら「PLAY」→タイトル画面で「PLAY」→オープニングは右下「SKIP」でスキップ出来るよ。
レベル選択画面で挑戦するレベルを選んでゲーム開始。
セーブ機能が無いから最後まで一気にプレイしよう!

←→キーで移動、Zキーでパンチ、Xキーでキック、スペースキーでジャンプ。
左右から攻めてくる人々を倒していこう。
武器を拾ったらZキーで使用。
武器は使用回数があって(左上武器アイコンの下)使い切ると無くなるよ。

敵を倒したり、エナジードリンクを取ると左上黄色ゲージがアップ。
満タンになって「PRESS C POWER KICK」の表示が出たらCキーでスペシャル攻撃が出来るよ。


敵が出てこなくなるまで倒しきったらレベルクリア。
クリア画面は
「SHOP」→ショップへ
「CONTINUE」→レベル選択へ


ライフが無くなるとゲームオーバー、「TRYAGAIN」でレベル選択に戻るよ。
ゲームオーバーになると所持金が0になってしまうから注意!
購入したアップグレードは引き継がれるから、死にそうになったら左下「SHOP」ボタンでショップに入って回復したりアップグレードしよう。


●SHOP
欲しい品を選んで「BUY」で購入。

POWER/武器の威力をアップ。
HEALTH/ライフを満タンにする。
PUNCH/パンチの威力をアップ。
STRENGTH/防御力をアップ。

レベルクリアしてもライフが回復しないから、ゲームオーバーにならないためには「HEALTH」を買って回復するのが重要になるよ。
HEALTHは購入する度に価格が上がっていくから、あまりこまめに買うのも良くないよ。


←→キー:移動。
Zキー:パンチ。
Xキー:キック。
スペースキー:ジャンプ。
Cキー:スペシャル技。
Pキー:ポーズ。


終盤は戦闘終了までライフが持たないから、バトル中にショップを利用するのを忘れないようにしよう。
ボス戦はキック連打でボスが来るのを待ち構えて、ボスに2~3発ヒットしたら離れるを繰り返そう(画面端に追い詰められたらジャンプで反対側に)。

Swingo【ラバーリングアクション】

Swingo

伸縮自在のスティッキーハンドで果物を食べに行くラバーリングアクションゲーム!

マウスボタン押しっぱなしでマウスの方向にハンドを伸ばして、何かを掴むとその場所まで吹っ飛ぶよ。
タイトル画面も中央の果物の所でマウスボタン押しっぱなしにすると果物に飛びついて、そこからゲーム本編がスタートするよ。

ステージ外に飛び出ないように壁やロープを掴んで移動して果物を目指そう。
触れるとミスになる敵やトラップは無くて水に落ちても平気だから、思いっきり吹っ飛んで移動していこう。
クリアしたら右下▲で次のレベルに進むよ。

レベルクリア時にカプセルのゲージが上がって、満タンになったら「OPEN」で新しい主人公キャラが手に入るよ(「EQUIP」で装備)。
ゲージの上がる量は初回クリア時の成績(タイム)で決まるみたいで、キャラが取れなかったら後からタイムを縮めても無理みたい?

全70レベルあるけど、ほとんどのレベルはすぐにクリア出来るようになっていてタイムアタック要素が強めの内容だよ。


マウス、↑←↓→、WASDキー:ハンドを伸ばす方向の操作。
マウスボタン、スペースキー:押しっぱなしでハンドを伸ばす。
Rキー:リスタート。
Esc、Pキー:ポーズ。

Mini Rocket【吹っ飛びアクション】

Mini Rocket

何かにぶつかるまで吹っ飛ぶスライムのコイン集めアクションゲーム!

「Play Now」を押して、「PRESS TO CONTINUE」と表示されたら画面クリック。
タイトル画面で「START」→挑戦するステージを選択してゲーム開始。

↑←↓→(WASD)キーで移動、吹っ飛ぶように移動して何かにぶつかるまで止まらなくて、壁や天井にぶつかったらそのままくっつくよ。
画面外に飛び出さないようにステージ内を移動して、コインを全て集めればクリアだよ。


タイトル画面の「SPEEDRUN」はゲームクリアまでの時間計測付きのモードで
・「START」でステージ1から計測、
・「PRACTICE」はステージを選んで練習が出来るよ。


↑←↓→、WASDキー:移動。
Rキー:リスタート。
Pキー:ポーズ。
M、Nキー:曲と効果音のON/OFF。
Escキー:ステージ選択に戻る。

Royal Thumble【指相撲ゲーム】

Royal Thumble

親指レスラー達が戦う指相撲ゲーム!

タイトル画面で「START」を押して、レスラー選択画面でレスラーを選んで「LET’S THUMBLE!」を押してね。
解説のシーンは右下「SKIP」でスキップ出来るよ。

「SMASH」「STRIKE」「SWIPE」から技を選んで攻撃しよう。
この3つの技はジャンケンみたいになっていて、
・SMASH:STRIKEに勝てて、SWIPEに負ける。
・STRIKE:SWIPEに勝てて、SMASHに負ける。
・SWIPE:SMASHに勝てて、STRIKEに負ける。

技の選択にもたついていると一方的に攻撃されてしまうから注意。
同じ技同士になった時はスペースキー連打での勝負になるよ。

「SPECIAL」は相手のHPが少なくなると使用出来る必殺技。
「DEFEND」で防御。相手がSPECIALを使ってくる時に防御すると、逆に相手にSPECIALをかけることが出来るよ。

負けてしまったら「PLAY AGAIN?」でレスラー選択からやり直し。
勝利したら「NEXT MATCH」で次の試合へ。
5勝できたらゲームクリアだよ。


スペースキー:あいこの時の競り合い。

Winter Gifts【プレゼント配りアクション】

Winter Gifts

子供達にプレゼントを配るサンタのアクションゲーム!

「Play Now」を押して、「PRESS TO CONTINUE」と表示されたら画面クリック。
タイトル画面で「START」→挑戦するステージを選択してゲーム開始。

←→(AD)キーで移動、↑(W)キーでジャンプ。
子供達全員にプレゼントを渡せばクリアだよ。
序盤のステージはボタンを踏んでプレゼントを落として渡していこう。

ステージ4からはプレゼントを投げて渡すことになるよ。
スペースキーでプレゼントを掴んで、もう一度スペースキーで投げるよ。
・プレゼントを持っている時はジャンプ力が低くなる
・プレゼントの上に乗ることが出来る
・プレゼントを踏んでいる状態からでもスペースキーで掴める
・子供に渡したプレゼントの上にも乗れる
・プレゼントは敵の弾やトゲトゲを防ぐのにも使える


タイトル画面の「SPEEDRUN」はゲームクリアまでの時間計測付きのモードで
・「START」でステージ1から計測、
・「PRACTICE」はステージを選んで練習が出来るよ。


←→、ADキー:移動。
↑、W、X、Iキー:ジャンプ。
スペース、C、O、Uキー:プレゼントを掴む、投げる。
Rキー:リスタート。
Pキー:ポーズ。
M、Nキー:曲と効果音のON/OFF。
Escキー:ステージ選択に戻る。

関連ゲーム

Mirror WizardMirror Wizard

Gem TwinsGem Twins