Eugene’s Life【粘土キャラのアクションゲーム】

Eugene's Life

膨らんで空に浮く柔らかキャラのクレイグラフィックのアクションゲーム!

タイトル画面で▲を押して、マップ画面で右下>>(スペースキー)を押してゲーム開始。
←↓→(ASD)で移動、↑(W)キー押しっぱなしで膨らんで浮き上がるよ。

下に落ちたりトゲに触れたりするとミスでチェックポイントからやり直し。
家があるときは家がチェックポイント、それ以外はチェックポイントの目印が無かったりするけど、仕掛けがある時は大体手前がチェックポイントになっているよ。
旗に到達するとレベルクリア、ここまで来ないとセーブされないよ。


シーソーの仕掛けは、登りたい方向にシーソーを傾けてから一気に駆け上がろう。
一部の乗り物は乗っている時は←キーで進行を抑えられたりするから、上手くトラップとのタイミングを測ろう。
物理演算の仕掛けが多め、「重さ」も考えて仕掛けを攻略しよう。
←この素材の壁は、触れた状態で壁の方向を押しっぱなしで登れるようになっているよ。


←↓→、ASDキー:移動。
↑、Wキー:膨らんでジャンプ。
Rキー:リスタート。
Esc、Pキー:ポーズ。
スペースキー:マップ画面での決定、など。

The Life Of Plastic Bag【ビニール袋アクション】

The Life Of Plastic Bag

神様から命を与えられたビニール袋のアクションゲーム!

タイトル画面で「START」を押してゲーム開始。
←→(AD)キーで移動(ジャンプは出来ないよ)。
ゴミ箱がチェックポイント、ここを通過するとミスした時にここから復帰出来るよ。

石置き場でスペースキーを押すと自分の中に石を入れることが出来て、
・下り坂を高速移動(狭い穴を越えられる)
・上り坂は登れなくなる
・送風機の風に飛ばされなくなる
・水の中では水流に流されずに下に落ちる

石を入れている時、石置き場でスペースキーを押すと石を戻すよ。
もしくはボタン■の上でスペースキーを押すと石を出してボタンを押さえるよ。
それ以外の場所では石を出すことが出来ないから、石を入れたまま進んでいくと身動き出来なくなる場合もあるよ。

送風機が風を出している時、送風機の前でスペースキーを押すと風に乗って吹き飛ぶよ。
レバーもスペースキーで操作。
セーブ機能が無いから最後まで一気にプレイしてね(内容は短め、神様のいる所が最終ステージだよ)。


←→、ADキー:移動。
↑↓、WSキー:水中での上下移動。
スペースキー:石の出し入れ、風に乗る、レバー操作。
BackSpaceキー:復帰ポイントからやり直し。


攻略のヒント
神様ステージのこの部分がちょっと難しいかも。

石を入れてないと浮き上がってしまうけど、石を入れてると左に進めない場面。
下の岩置き場の左側で石を出したら、すぐ左に移動しよう。

Epic Coaster【ジェットコースターゲーム】

Epic Coaster

遊園地を走るジェットコースターの1ボタンアクションゲーム!

読み込みが終わったら「PLAY」を押して、タイトル画面でスペースキーを押してゲーム開始。
スペースキー(↑、W)でジャンプ、下に落ちないようにタイミング良くジャンプしていこう。
ボタンを押してる長さでジャンプの高さが変化するよ。
下に落ちてしまったらゲームオーバー、「Play Again」でタイトル画面に戻るよ。


穴を飛び越える時、対岸ギリギリで着地するほど高得点になるよ。
ギリギリ着地が成功すると「Perfect Jump」と出て高得点、更に「Perfect Jump」を連続で決めるとコンボが繋がって更に得点が伸びるよ。

時々画面がフラッシュするけど、これはカメラで撮られた時の演出でスコアアップ&アチーブメントに関連しているよ。
アチーブメントはタイトル画面の錠前で、アチーブメントを獲得するほどスコアが伸ばせるようになっているよ。


スペース、↑、Wキー:ゲーム開始、ジャンプ。

Gangsta bean【豆ギャングのガンアクション】

Gangsta bean

食べ物たちが銃で戦う、小さな世界のガンアクションゲーム!

タイトル画面で「STORY MODE」を押して、説明画面で左下「START GAME」→難易度を選んでゲーム開始。
←→キーで移動、↑キーでジャンプ。
スペースキーで装備中の武器で攻撃。
敵を倒しながら右へ進んでいこう。

新たな武器を入手したら1~6キーで武器の切り替えが出来るよ。
大半の銃には弾数があって、撃ち尽くすと使えなくなるよ(左下の「AMMO」が残り弾数)。
3キーが弾を消費せずに攻撃出来る基本武器のナイフ。
1キーは弾を消費するメイン武器に切り替わるよ。

敵を倒すと右下のゲージが増えて、これが満タンになるとZ・X・C・Vキーで仲間が支援攻撃してくれるよ(4つのキーそれぞれ内容が違うよ)。

左上のステータスは
ライフ:ダメージを受けてこれが無くなると一人死亡だよ。
シールド:盾を取るとゲージが上がって、このゲージが無くなるまでライフが減らないよ。
ハート:残機。これが無くなるとゲームオーバーだよ(回数制限付きコンティニューあり)。


●アイテム
グレネードGキーでグレネードを投げられるようになるよ(残り数は左下「NADES」)。
AMMO銃の弾を補充できるよ。


←→キー:移動。
↑キー:ジャンプ。
↓キー:しゃがむ。
スペースキー:攻撃。
1キー:メイン武器に切り替え。
2キー:ピストルに切り替え。
3キー:ナイフに切り替え。
4キー:マシンガン(Mac10)に切り替え。
5キー:ショットガンに切り替え。
6キー:自動小銃(AK47)に切り替え。
Gキー:グレネード。
Z・X・C・Vキー:仲間の支援攻撃。
Esc、Pキー:ポーズ。


●攻略のポイント
ナイフで戦っていたらクリアは困難だよ。
ピンクのガムを踏むと大ジャンプするけど、ゲームが始まって一番最初のガムで大ジャンプせずにゴミ箱の中に入ると弾数無制限のピストル(2キー)が入手出来るからピストルをメインに戦おう。
全2レベル構成で各レベル2体のボスがいるよ。
1体目のボス戦でやられた時はボス戦から復帰出来るけど、それ以外のボスは負けると道中に戻されるよ。
レベル2は弾を補給しやすいから弾数制限のある武器をメインに戦っていこう。

Cat House【ネコのアクションパズル】

Cat House

おもちゃを片付けるネコのアクションパズルゲーム!

「Play Now」を押して、「PRESS TO CONTINUE」と表示されたら画面クリックしてね。
タイトル画面で「START」を押してゲーム開始。

ネコを←→(AD)キーで移動、↑(W、スペースキー)でジャンプ。
ボールのおもちゃ●を押して運んで扉にしまっていこう。
全ての扉を閉めればクリアだよ(おもちゃは残っていてもOK)。

おもちゃを壁に押し付けるとネコと位置が入れ替わるよ。
上からおもちゃに飛び乗ると大ジャンプが出来るよ。
乗って操作するボタンは、おもちゃを上に乗せても反応するよ。
扉に2の表示があるときは、その数だけおもちゃを入れないと閉まらないよ。

タイトル画面の「SPEEDRUN」はゲームクリアまでの時間計測付きのモードで
・「START」でステージ1から計測、
・「PRACTICE」はステージを選んで練習が出来るよ。


←→、ADキー:移動。
↑、W、H、スペースキー:ジャンプ。
Rキー:リスタート。
Pキー:ポーズ。
M、Nキー:曲と効果音のON/OFF。
Escキー:ステージ選択に戻る。

Evade【障害物回避アクション】

Evade

飛んでくる障害物を避け続けるアクションゲーム!

「Play Now」を押して、タイトル画面で画面クリックしてゲーム開始。
自機をマウスで操作して飛んでくる障害物を避け続けよう。

マウスクリックで左上時計を消費して、少しの間障害物の動きを遅くできるよ。
時計は使ってもウェーブクリアで回復するよ。

上に表示されているタイムが0になるまで絶えるとウェーブクリア、2つの項目から一つを選んでアップグレード出来るよ。
障害物にあたると右上のライフ●が減って、これが無くなるとゲームオーバーだよ。


●アップグレード
+1 LIFE:ライフを1つ回復するよ。
-ENEMY SPEED:敵の速度を遅くするよ。
-ENEMY SIZE:敵の大きさを小さくするよ。
+1 CLOCK:スローの使用回数が増えるよ。
-PLAYER SIZE:プレイヤーの大きさを少し小さくするよ。
+1 GUARDIAN:障害物を破壊してくれるガーディアンを追加するよ。
+GUARDIAN SIZE:ガーディアンを少し大きくするよ。


シャツ(タイトル画面右下)

「PALETTES」でゲーム画面の色、「EFFECTS」で画面のエフェクトを変更できるよ。
△になっている所は動画広告を観ると選べるようになるよ(「3X」となっていたら3回見る必要があるよ)。


マウス:移動。
マウスクリック:スロー使用。
Escキー:ポーズ。

Snow Tale【雪世界のアクションゲーム】

Snow Tale

雪の世界を冒険するペンギンのアクションゲーム!

タイトル画面で「PLAY」を押してゲーム開始。
←→(AD)キーで移動。
↑(W)キーでジャンプ、ジャンプ中に再度押せば2段ジャンプになるよ。
スペースキーで雪を投げて攻撃、敵に当てて凍らせたら体当たりで倒そう。
家の入口で↓(S)キーで中に入れるよ。

方向キー2度押しでダッシュ、道を塞ぐ氷ブロックはダッシュで破壊出来るよ。
ジャンプ中に↓キーで勢いをつけて落下、木の杭を地面に打ち込むときに使おう(敵は倒せない)。
根元がチェッカー模様のベルに触ったらクリアだよ。

根元が赤いベルはチェックポイント。
穴に落ちたり、ダメージを受けて左下のライフが無くなるとスコアが減点されてチェックポイントからの再開になるよ。
右下に時間表示があるけど、0になってもゲームオーバーとかにはならないよ。

全部で15レベル、ゲームを中断したら次回はレベル選択して再開出来るよ。


←→、ADキー:移動(2度押しでダッシュ)。
↑、Wキー:ジャンプ、2段ジャンプ。
↓、Sキー:家に入る。
(ジャンプ中)↓、Sキー:プレス。
Pキー:ポーズ。


攻略のポイント
炎のバーが回転するトラップ、根元の部分は足場に使えるよ。
洞窟の大きな岩は雪玉を当て続けて転がして穴に落とそう。

Wolverine Tokyo Fury【X-MENヒーローのゲーム】

Wolverine Tokyo Fury

X-MENシリーズのヒーロー「ウルヴァリン」が東京の街で戦うアクションゲーム!

タイトル画面で「PLAY GAME」を押して、「STORY MODE」→挑戦するレベルを選んで、HOW TO PLAYの画面で下にある「CONTINUE」→「SKIP」の順に押してゲーム開始。
←→キーで移動、Sキーでジャンプ、Aキーで攻撃。
敵の攻撃は↑キーでガード出来るよ。

ジャンプ中に壁に触れたら壁に張り付いて、その状態で→(壁方向)+Sキーで上にジャンプ。
Sキーだけ押すと壁蹴りで対角に飛ぶよ。

ゴール地点にたどり着いたらクリア、「CONTINUE」で次のレベルへ進むよ。


右下の3が残機で、ダメージを受けるとこの数値を囲むように赤い線が伸びていくよ。
下に落ちてしまうとダメージを受けてチェックポイントから復活。
HPが無くなると残機が減ってスタート地点からの再開になって、残機0の状態で死ぬとゲームオーバーだよ(クリアしたレベルまで自由に選択して再開出来るから、そんなに気にしなくて大丈夫)。


Vを取ると左下Vゲージがアップ。
満タン中は少しずつダメージが回復して、しばらく経つとゲージが空になるよ。
ステージ内のVをどれだけ回収出来たかがレベルクリア時の成績にもなるよ。


●細かな操作
↓キーでしゃがみ。
↓+Sキーで段を降りる。
下り坂を走りながら↓キーでスライディングで敵を倒しながら滑り降り。
崖際に立っている時は↑↓キーで崖のふちの昇り降り。


2013年公開の映画「ウルヴァリン:SAMURAI」を題材にしたゲームになっているよ。
ゴール地点は右端にあるとは限らないから、緑の矢印の指示をよく確認して進んで行こう。

●ENDLESS MODE
強制スクロールでランダムマップのステージ、画面外に出てしまうとゲームオーバーになるよ。

●SURVIVAL MODE
狭いバトルフィールドで、次々に湧き出てくる敵を倒し続けるモードだよ。


←→キー:移動。
↑キー:ガード
↓キー:しゃがむ。
Sキー:ジャンプ。
Aキー:攻撃。
スペースキー:ポーズ。

Slime Knight【スライム騎士アクション】

Slime Knight

古城を冒険するスライム騎士のアクションゲーム!

「Play Now」を押して、「PRESS TO CONTINUE」と表示されたら画面クリックしてね。
タイトル画面で「START」を押してゲーム開始。

スライム騎士は勝手に進み続けるから、マウス右ボタン(↑、スペースキー)でジャンプして出口へ誘導していこう。
ボタンを押している長さでジャンプの高さが変化するよ。
マウス左ボタン(S,Cキー)で剣を飛ばすよ、敵を倒したり、離れた所のレバーを操作するのに使おう。
出口にたどり着いたらクリア、全部で27ステージだよ。

タイトル画面の「SPEEDRUN」はゲームクリアまでの時間計測付きのモードで
・「START」でステージ1から計測、
・「PRACTICE」はステージを選んで練習が出来るよ。


マウス右ボタン、↑、X、スペースキー:ジャンプ。
マウス左ボタン、S,Cキー:剣を投げる。
Rキー:リスタート。
Pキー:ポーズ。
M、Nキー:曲と効果音のON/OFF。
Escキー:ステージ選択に戻る。

Mecha Run【ロボット操縦ゲーム】

Mecha Run

ロボットの操縦席にいる棒人間を操作してゴールを目指す3Dアクションゲーム!

「Play Now」を押して、ゲーム画面が表示されたら「Play」でゲーム開始。
操縦席にいる棒人間を↑←↓→(WASD)キーで操作して、操縦席内のボタンを踏んでロボットを操作しよう。
ロボットは勝手に前進していくから、2つのレバー!!の足元にあるボタンを踏んでロボットを左右に動かして障害物を避けよう。

ゴールに到達したらクリア。
ロボットが壊れてしまうと失敗、「Retry」でやり直ししよう。
HPゲージが無いから、ロボットから噴き出す煙や炎でダメージ具合を感じ取ろう。

レベルが進むと武器や加速装置も出てくるから、道を塞ぐ壁を破壊したり、加速してトラップを避けたりしながら進んでいこう。
操縦席にブロックがある時は、ボタンの上に運ぶことで押しっぱなしに出来るよ。

左端のアイコンを押すと、ボタンをマウスで押してロボットを操縦するモードになるよ。
リスタートしたい時は左上の<ボタンを押そう。


●Choose your bonus
レベルが始める時に「Choose your bonus」の画面になったら、広告を見ることで左右どちらかのパワーアップが貰えるよ。
効果は全て一時的なものになっているよ。

Charge/右端に加速ボタンが出て、ボタンを押すと壁を破壊して突進出来るよ。
Drones/壁を破壊してくれるドローンが登場するよ。
Faster character/棒人間の移動速度がアップ。
Invincible/無敵になるよ。
Shield/シールドが張られて、ダメージを1回防いでくれるよ。
Shockwave/足元から壁を破壊する波動が出るよ。


↑←↓→、WASDキー、マウスボタン長押し/棒人間の移動。