Rogue: Monster Sweeper【マインスイーパRPG】

Rogue: Monster Sweeper

マインスイーパ風のダンジョンを潜るRPG!

「Play Now」→タイトル画面で「Play game」を押したら、下のリストから使用するキャラクターを選んで、難易度(Difficulty)を選んで、右上「Start game」でゲーム開始。
黒いタイルをクリックで開いて探索していこう(開くときにライフを消費)。
開いているタイルをクリックすると、その周囲8マスの黒タイルの情報を見ることが出来るよ。

黒いタイルはどこでも開くことが出来るけど、エントランスのタイルが最初に開いている状態になっているから、まずはこの周囲から探索するといいかも。
周囲の情報の中に「Detect a goal within a block.」があったら、周辺の黒タイルの中にゴールがあるよ。
ただしゴールにはカギがかかっていて、キーパー(カギを持った敵)を探し出して倒さないとゴールに入れないよ。
「a keeper within a block.」の情報が出るまで黒タイルを開いて、キーパーを探して倒そう。

ダンジョンを全クリアした時にセーブされるけど、冒険中の状態はセーブされないから、プレイ中にゲームを閉じてしまうと次は初めからになるよ。
途中で辞める時は右上歯車→「Surrender」で終了すると、その時までの状況に応じて報酬を獲得できるよ。
ダイヤ◆はタイトル画面の「Diamond shop」で使用出来る通貨。
「career lv」が上がると、次以降のプレイでステータスの基礎値などがアップするよ(ゲーム中のキャラクターのレベルとは別)。


●敵

敵のタイルを開いてしまったらクリックして攻撃しよう(攻撃して倒せないと反撃でダメージを受けるよ)。
左下の赤い数字が敵のライフ。
攻撃せずにそのまま放置していると、プレイヤーが行動する度に右上の黄色の数値が減って、これが0になると次のターンで攻撃してくるよ。
キーパーの場合は右下にカギの表示があるよ。
周囲の情報で「dangerous enemy within a block.」の表示がある時は強敵が隠れているから注意しよう。


●レベルアップ
経験値が貯まって左上緑ゲージが満タンになるとレベルアップ、3つの項目の中から好きなパラメータをアップ出来るよ。
経験値はタイルを開けるだけでも獲得出来るから、ライフに余裕がある時は経験値稼ぎをしておくのもいいかも。


camp
キャンプを開いたら、クリックすると1度だけライフを25%回復出来るよ。


blacksmith
「Attack」か「Defence」のどちらかを選んで強化が出来るよ。


artifact
アーティファクトが手に入って、ステータスアップ等の効果が得られるよ。
入手したアーティファクトは画面右上の★""で確認出来るよ。


●難易度
Tutorialは簡単すぎるのでEasyからがオススメ。
EasyをクリアするとNormalが追加されて、NormalをクリアでHard追加、と高い難易度に挑戦できるようになっているよ。


●キャラクター
キャラクターごとに能力と使用できるアビリティが違うよ。
アビリティのCT(cooltime)は、アビリティ使用後、次に使用できるようになるまでのターン数だよ。

Fighter
ちょっと強い普通の人。
Power strike:次の攻撃の威力が200%になるよ。
Guard:次に敵から受ける攻撃を50%にするよ。

Professor
トラップで受けるダメージが半減するよ。
Poison cloud:見えている全ての敵に毒を与えるよ。3ターンの間ダメージを与えるけど倒すことは出来ないよ(ライフ1までしか減らせない)。
Remedy:ライフを45%回復するよ。

Doctor
死んでしまった時に1度だけライフ30%で復活出来るよ。
Life conversion:ライフを20%消費して、2ターンの間攻撃力アップ。
Self surgery:ライフを50%回復するよ。


●アーティファクト

adventurer’s skull/タイルを開けた時の獲得経験値が30%アップ。
arrows/敵を攻撃した時、見えている敵全てに1ダメージを追加するよ(止めはさせない)。
billhook/攻撃時、防御力無視の5ダメージを与えるけど、こちらも2ダメージを受けるようになるよ。
book of absorption/敵を攻撃した時に与えたダメージの10%分ライフが回復するよ。
book of death/攻撃した敵のライフが3以下になったら即死させるよ。
book of wisdom/アビリティのCTが1少なくなるよ。
compass/アーティファクトを見つけた時、3つの中から選べるようになるよ。
divine feather/取得後の15ターンの間ダメージを受けなくなるよ。
ectoplasm/死んでしまった時、1度だけライフ満タンで復活出来るよ。
eyepatch/攻撃力・防御力が上がってアビリティCTが下がるけど、その代わり敵の攻撃ターン値が表示されなくなるよ。
fishingrod/タイルを開けた時、10%の確率でライフが回復するよ。
flower/獲得経験値が15%アップ。
infected pumpkin/毒のダメージ量が2倍になるよ。
iron armor/2未満のダメージを回避できるようになるよ。
life potion/取得時にライフが80%回復するよ。
lookpick/トラップのダメージを3回だけ回避出来るよ。
mysterious egg/敵を倒す度にライフ最大値が2アップするよ。
poison dagger/攻撃した敵に1ターン分の毒を与えるよ。
power earring/ライフが90%以上あるとき、攻撃した時のダメージが150%になるよ。
ring of resolution/自分のライフが30%以下の時に敵へのダメージが25%アップするよ。
royal order/アビリティ使用後にステータスアップ、1回攻撃すると元に戻るよ。
rune of power/攻撃力が現在のライフの5%分上昇するよ。
sleeping bag/キャンプで休んだ時のライフ回復量が50%アップするよ。
spear/敵を攻撃した時に1ダメージを追加で与えるよ。
war axe/攻撃力が上がるけど、アビリティのCTが増えてしまうよ。


◆Diamond shop

欲しい商品の価格の所をクリックして購入。
ここで購入した商品は以降のプレイで恒久的に引き継がれるよ。
「Relief」を買うと冒険開始時にアーティファクトを一つ貰えるようになって、下の方の商品は使用できるキャラクターのアンロックになっているよ。

CyberShark【サメの自動戦闘RPG】

CyberShark

海の生き物達を救うためにロボットと戦うサメのオートバトルRPG!

「Play Now」を押して、オープニングはクリックで進めてゲーム開始。
サメは自動で敵を攻撃して進んで行くから、下のスキルボタンを押してスキルを発動させていこう。
体当たり攻撃(4キー)。
連射ショット(5キー)。
戦闘倍速モード(スペースキー)。

各ステージはエリア5まで、全エリアをクリアするとワールドマップ画面に戻るよ。
ワールドマップの右下「ATTACK」で次のステージに進むよ。


●Upgrade
コインを使ってサメのアップグレードが出来るよ。
右上>>でワールドマップに戻るよ。

ARMOR/最大HPをアップするよ。
HELMET/かみつき攻撃の威力をアップするよ。
TORPEDOES/後方から魚雷で攻撃するスキル(1キー)。
MINES/上から機雷を落として攻撃するスキル(2キー)。
PIRANHAS/ピラニアを発射するスキル(3キー)。

TORPEDOES以降はステージを進めていくとロック解除されて、1段階アップグレードで戦闘中に使用できるようになって、以降はスキルの威力アップになるよ。


●Craft
同じ装備品同士をドラッグして合体すると強化出来て、一番強い武器が自動で装備されるよ。
→←で合体&整列が1発で出来るよ。
不要な装備品は右下のゴミ箱にドラッグして処分しよう。


●SeaBattle
←→で左右にスクロールして、「START」で魚雷発射!
戦艦を撃沈するとコインが獲得できるよ。
左の★が撃てる魚雷の数、撃つと消費するけど、戦闘で敵を倒した時に★をドロップしたら魚雷が補充されるよ。


●Lootbox
広告を見て装備品が手に入るよ。


5ステージごとに最後のエリアがボス戦になっていて、↑←↓→(WASD)キーでサメを動かしてボスの攻撃を避けることが出来るよ。
マウスの場合は押下した場所から上下左右にドラッグして移動(仮想スティック方式)。
全ステージクリア後はスペシャルレベルが解禁になって、やられるまでにどれだけ敵を倒せるかに挑むモードになるよ。


1~5キー:スキル使用。
スペースキー:戦闘倍速モード。
↑←↓→、WASDキー、マウスドラッグ:ボスステージでの自機の移動。

関連ゲーム

Senya and Oscar 2【猫と放置RPG】Senya and Oscar 2【猫と放置RPG】

CyberDino: T-Rex vs Robots【恐竜の放置バトルRPG】CyberDino: T-Rex vs Robots【恐竜の放置バトルRPG】

Forward Winds【オートバトルRPG】

Forward Winds

闇を退治するために冒険するオートバトルRPG!

タイトル画面で「START」を押してゲーム開始(ゲームを中断していた時は「CONTINUE」→セーブスロットで続きから)。
主人公は勝手に進んで敵と戦って、死んでしまうとアップグレード画面になるよ。


●アップグレード画面
画面の下のステージ数の書いてある辺りをクリックすると戦闘再開するよ。

戦闘で稼いだ経験値でレベルアップしていた時は、右側の部分
・HP(最大HP)
・ATK(攻撃力)
・DEF(防御力)
のどれかを選んで「+」を押して強化出来るよ。
画面の左側の部分は


戦闘中にドロップした装備品の付け替えや処分が出来るよ。

図
上が装備中のリスト、下がドロップしたアイテムのリストになっていて、
・ドロップアイテムを左クリックで装備
・ドロップアイテムを右クリックで処分

装備を付け替える時はドロップ品にマウスカーソルをあわせて、
・上の数値:現在の装備の数値
・下の数値:ドロップアイテムの数値
現在の装備より値が高いかどうか確認しよう。

右クリックで処分すると、その下にあるゲージが上がって、ゲージがMAXになってポーションのアイコンが表示されたら、ゲージクリックでポーションが貰えるよ。
装備リストのすぐ下に2~3個のポーションが出たときは、その中の一つを選んで貰えるよ。

「Unlocks Archery」のポーションが出たら、4番目の装備(矢)が装備出来るようになって、ゲーム中に主人公の左側・右側をクリックすることでその方向に矢を発射。
矢のステータスの「A」が撃てる本数になるよ。


スキルポイントを割り振ってスキルの修得が出来るよ。
スキルポイントは4レベルが上がるごとに1ポイント獲得出来て、アイコンクリックで修得、修得スキルをもう一度クリックで解除してポイントが戻ってくるよ。
左上の部分でスキル2ページ目があるから見落とさないように!
ステータスアップ系がほとんどだけど、一部のスキルは自分で操作して発動するタイプになっているよ。
Grants GIARD SpellGrants GIARD Spell/主人公クリックで3秒間防御力が2倍になるよ。
FREEZEFREEZE/クリックした敵を2秒間止めるよ。

Relic
ステージクリア時の宝箱で手に入れた物。
ここを選択することで進行ステージを切り替えることが出来るよ。


●ステータス
regen/時間経過でのHP回復量。
burn/自分の周囲にいる敵に、自分の最大HPに対する割合でダメージを与え続ける。
leech/近接ダメージに対して割合でHP回復。

Super PSTW Adventure RPG【1ボタンRPG】

Super PSTW Adventure RPG

スペースキーだけで王女を救う冒険に出るRPG!

「PLAY」を押して、タイトル画面でスペースキーを押してゲーム開始。
全ての操作はスペースキーのみになっていて、ジャンプや攻撃や防御とか、どんな場面も全部スペースキーで進んでいくよ。
セーブ機能が無いから最後まで一気に遊んでね(クリアまで10分くらい)。

英訳

●ゲーム開始
これはあなたです
スペースキーを押してテキストを進める
あなたの仕事は、誘拐された王女を救出することです
この任務を受諾しますか?
スペースで「はい」を押してください
良いですね!では、基本的な操作方法について説明します

●障害物
どうやら障害物に当たったようですね
スペースキーを押してジャンプ

●赤い戦士
敵だ!戦闘の基本を学ぶ時だ
スペースキーで攻撃
痛い!ダメージ受けた
スペースキーを押すと体力が表示されます
無事だったようだ
スペースキーを押して、敵の攻撃を防ごう
今がチャンスだ
殺しに行くんだ!

●森で赤い戦士
体力低下!スペースキーで必殺技発動
スペースキーを押してメニューを表示
強化するステータスを選択し、スペースを押してください

●町
スペースキーを押して、ドアに入る

●ポーションの店
購入する商品を選び、スペースを押してください。
10ゴールドでポーションを買うには? スペースキーを押して購入します。

●宿屋
ようこそ宿へ 一泊10ゴールド
泊まりたいですか? はいと言うにはスペースを押してください

●ベッド
スペースを押して横になります

●火事のシーン
ああ、やっと会えた
この村を焼き払ったら お前が出てくると思ってたよ!
さあ、死ぬ準備をしろ!

お前はかなり良い、また会おう!

●砂漠のスライム
毒によるダメージ
スペースキーを押してポーションを使用する
毒が治った!

●剣が刺さった台座
あなたは黄金の剣を見つけた!
スペースをタップして剣を抜く!
黄金の剣を手に入れた!
魔法の使い方を学んた!

●ガイコツ
スケルトンは攻撃が効かない!
スペースを押して魔法装備メニューを開きます
装備する呪文を選択し、スペースを押します
火の玉を装備しますか?スペースを押して確認します
これで呪文が装備されました!スペースを押して使用してください!

●紫の敵
すまないが、これで終わりだ
不可能だ!誰も私を倒すことはできない
さあ、王が待っている

●王
誰が私に挑戦するのか?
死ぬ覚悟をしろ、愚かな人間よ!

これを使え!
お守りを手に入れた!

どうやら俺はもうダメみたいだ…さらばだ…兄弟よ…。

はははは、馬鹿は待て
さあ、私の真の力と向き合いなさい

●ゲームクリア
おめでとうございます
王国はついに安全です あなたの行動のおかげです

Epic Battle Fantasy 2【ファンタジーバトルRPG】

Epic Battle Fantasy 2

RPGの戦闘シーンだけに特化したコマンドバトルRPG!

左下「PLAY」→タイトル画面で「New Game」→難易度を選んで、オープニングは右下「Next」で進めて戦闘開始。

プレイヤーはPlayer1(戦士系)とPlayer2(魔法使い系)の二人、最初から全ての技が使えるよ。
コマンドを選んだらターゲットを選んで実行。

左下のキャラのゲージは上からHP、MP、リミットゲージ。
リミットゲージは敵から攻撃を受けると増えて、満タンになって「Attack」の色が変わったら、Attackでリミット技が発動するよ(P2は全体回復)。
二人ともHPが0になったらゲームオーバー。
セーブ機能もあるけど、チェックポイントまで進めないとセーブが出来ないから注意して戦おう。
右下「Armor Games」の所の3本のゲージが敵のHPだよ。


●Attack/通常攻撃。

●Tactics/防御と行動順の変更。
・Defend/防御して
  ・Player1は物理ダメージ1/4、魔法ダメージ半減。
  ・Player2はダメージ半減、魔法攻撃のMP吸収。
・Order/Player1とPlayer2の行動順を逆にするよ。

●Bushido/武士道の技
・Revenge/自分のHPが少なくなるほど威力が上がる攻撃。
・Drain/敵を攻撃して自分のHP回復。
・Wind Slash/敵全体に攻撃。
・Quake/地属性攻撃(Stone Edge装備時に効果アップ)。
・IceBerg/氷属性の攻撃。(Blizzard装備時に効果アップ)。
・Eruption/火属性の攻撃(Inferno装備時に効果アップ)。
・Seiken/聖属性の攻撃(Heaven’s Gate装備時に効果アップ)。
・Legend/連続で斬りつける攻撃。

●Special/スペシャル技
・NoLegs/猫がランダムでアイテムを持ってきてランダムに使ってくれる(自分のアイテムは消費しない)
・Temper/自分の攻撃力を50%アップ。
・Protect/パーティ全員の防御力50%アップ。
・Air Strike/ミサイルで攻撃(単体攻撃になるか全体攻撃になるかランダム)。
・Screamer/敵全体攻撃+魔法防御低下(Anarchy装備時に効果アップ)。
・Power Metal/敵全体攻撃+味方全体回復(Razorback装備時に効果アップ)。

●Sword/剣の装備変更。
剣を持ち変えるとパラメータが変化するのと、一部の技はどの剣を装備しているかで威力が変化するよ。
「Rune Blade」を装備すると攻撃時にMP回復が付いて戦いが楽になるよ。

●W Magic/回復魔法
・Purify/パーティ全員の毒、スタン、暗闇、封印の治療(封印状態でも使える)。
・Heal/仲間一人のHP回復。
・Barrier/パーティ全員の魔法防御60%アップ。
・Flare/敵全体に攻撃+暗闇付加。
・HealMore/仲間全員のHP回復。
・Revive/死んだ仲間を復活。生きてる仲間に使うと自動復活機能を付加。
・Judgement/敵1体にダメージ+デバフ、使用者のHP回復。

●B Magic/攻撃魔法
・Lucky Star/敵1体に威力がかなりランダムな攻撃。
・Fireball/火属性の攻撃+時々魔法防御低下。
・Glacier/氷属性の攻撃。
・Thunderbolt/雷属性の攻撃+時々敵をスタン。
・Toxic/敵単体に毒魔法。
・Syphon/敵全体に無属性ダメージ+魔法・特殊攻撃を封じる。
・Pulsar/敵全体に攻撃。

●Summon/召喚魔法
・Scanbot/敵1体のステータスや弱点を見ることが出来るよ。
・Slime Bunny/パーティ全員にリジェネ効果を付加するよ。
・Beholder/敵全体にダメージ+防御力低下。
・Meow Meow/敵全体に物理ダメージ。たまにダメージ2倍になってプレイヤー全員もダメージ。
・Ion/敵・味方全員大ダメージ。

●Item/アイテムを使用
・Potion/HPを5000回復。
・Max Potion/HPを10000回復。
・Ether/MPを500回復。
・Max Ether/MPを1000回復。
・Mist Potion/パーティ全体の5000回復。
・Stunner/敵1体をスタン。
・Antidote/毒と封印の治療。
・Water of Life/死んだ仲間を復活。
・Magic Potion/魔法の威力が50%アップ。
・Attack Potion/攻撃の威力が50%アップ。
・Shuriken/敵にダメージ+毒。
・Bomb/敵1体に魔法ダメージ。

封印を受けると技や魔法が使えなくなるけど「W Magic」のPurifyだけは使えるよ。


戦闘に勝利してウェーブをクリアしたらアップグレード画面になるよ。
「Select a stat bonus!」の所で二人のキャラの強化したい項目を選択しよう。
・Attack/攻撃
・Magic ATtack/魔法攻撃
・Defence/防御
・Magic Defence/魔法防御

「Select a skill bonus!」から二人に習得させたいスキルを一つずつ選ぼう。
どんなスキルが出てくるかは戦闘中に使った技とかに影響するよ。
「Click to continue」で次のエリアへ。


チェックポイントまで進むとセーブやショップの機能が使えるよ(最初のチェックポイントはウェーブ3クリア時)。
ミニゲームで敵をたくさん倒して宝石を集めると、その分ショップでたくさん買い物が出来るよ。

ショップでは欲しいポーションの所の↑矢印でStockの数値を増やして購入しよう。
所持しているアイテムを↓矢印で数を減らせば売却になるよ。
購入数が決まったら「Ready」でバトルに戻るよ。

ミニゲームは
←→キー:移動
↑キー:ジャンプ
↓キー:攻撃
↑↓キー:回転攻撃
↓↑キー:剣を長く伸ばす攻撃


●Player1の習得スキル

・Bloodthisty/「Drain」の威力50%アップ。
・Chemist/アイテムの効果40%アップ。
・Cleaver/リミット技の威力40%アップ。
・Counter/物理攻撃を受けた時に時々カウンター発動。
・Counter x2/物理攻撃を受けた時のカウンター率アップ。
・Eagle Eye/回避率5%、精度20%アップ。
・Earthen Soul/魔法防御8%アップ。
・Extreme Metal/「Power Metal」のダメージ40%アップ。
・Healing Metal/「Power metal」の回復量30%アップ。
・Hurricane/「Windslash」の威力40%アップ、風耐性10%アップ。
・Legendary/「Legend」の威力が30%アップ。
・Mighty Warrior/攻撃、魔法攻撃、防御、魔法防御が4%アップ。
・Ready Edge/剣を持ち変えたときに攻撃力アップ。
・Rock On/「Quake」の威力を40%アップ、地と風の耐性10%アップ。
・Sub Zero/「IceBerg」を40%アップ、水と氷耐性10%アップ。
・Swordman/通常攻撃を40%アップ。


●Player2の習得スキル

・Angel/時々、オートライフ(死亡時に自動回復)効果が付加される。
・Astrology/「Lucky Star」「Pulsar」の威力が25%アップ。
・Chemist/アイテムの効果40%アップ。
・Elementalist/「Fireball」「Thunderbolt」「Glacier」「Toxic」の威力20%アップ。
・Elementalist x2/「Fireball」「Thunderbolt」「Glacier」「Toxic」の威力40%アップ。
・Elusive/回避率10%アップ。
・Genesis/「Judgement」の威力40%アップ。
・Immunity/ステータス異常を50%回避。
・Magic Counter/魔法攻撃を受けたときに時々「Lucky Star」で反撃。
・Mighty Mage/攻撃、魔法攻撃、防御、魔法防御が4%アップ。
・Resistance/すべての属性の耐性10%アップ。
・Sniper/精度を20%アップ。
・Thunderclap/「Thunderbolt」のスタンの確率アップ。
・Wizardry/魔法攻撃が9%アップ。


●オープニング(DEEPL翻訳)

1作目の出来事の後、世界は荒廃した状態になりました。
宇宙を脅かしていた悪は破壊されたが、地震波とガンマ波が地球を引き裂くほどの威力を持っていた。
理想的な勝利とは言えなかった。

長い間、空は濃い毒煙に覆われ、地球の気候は急変した。
その影響で多くの生物が突然変異を起こし、凶暴になって人を襲い、さらに病気を蔓延させるようになった。

地球はやがて回復に向かうが、秩序は大きく崩れた。
また同じような悲劇を繰り返さないために、人類はどうすれば強くなれるか、そのための競争が繰り広げられたのである。

生存者たちが生活再建のために議論を交わす中、ある野心家がこの機会を利用してこの地を征服しようとする。
獣や機械の軍隊を集め、平和の名のもとに、邪魔な生物をすべて破壊して大陸中を暴れまわる。

そして、その後に続く壮絶な戦いに備えるのである。
彼らは、倒れ、忘れられた仲間に代わって、新しい技術を習得し、その過程で新しい仲間に出会いました。

旅の始まりは、怪我をしている間、親切にしてくれた子猫の王国。

関連ゲーム

Epic Battle FantasyEpic Battle Fantasy

Epic Battle Fantasy【ファンタジーバトルRPG】

Epic Battle Fantasy

RPGの戦闘シーンだけに特化したコマンドバトルRPG!

「PLAY」→「Play」→説明画面で「Ready」→難易度を選んで「Ready」を押してね。
最初にショップになるから、欲しいポーションの「↑」を押してStockの数値を上げて購入。
かなり戦闘数をこなさないと次のショップが出てこないから、ここでしっかりポーションを購入しておくのが重要!
特にMP切れになると戦いを続けられなくなるから、Ether(MP500回復)、Max Ether(MP1000回復)を中心に購入しておこう。
購入する商品が決まったら、右下「Ready」→「Aye」で戦闘開始!

プレイヤーはPlayer1(戦士系)とPlayer2(魔法使い系)の二人、成長する要素は無くて最初から全ての技が使えるよ。
コマンドを選んだら、ターゲットを選んで実行。
セーブ機能が無いから最後まで一気に戦い抜こう(バトル後にショップが出てきたら残り半分くらい)。


●Attack/通常攻撃。MPを消費せずに攻撃出来て、Player1の通常攻撃はそこそこ使えるよ。

●Defend/防御。

●Bushido/武士道の技
・Drain/敵を攻撃して自分のHP回復。
・Wind Slash/敵全体に攻撃。
・Quake/地属性の攻撃。
・Eruption/火属性の攻撃。
・Seiken/聖属性の攻撃。
・Legend/連続で切りつける攻撃。

●Special/スペシャル技
・Mog/モグ(FF)を呼び出して、時々ランダムでアイテムを持ってきてくれる。
・Temper/攻撃力40%アップ、以降ターンごとに5%ずつ減少。
・Protect/パーティ全員の防御力50%アップ、以降はターンごとに5%減少。
・Air Strike/ミサイルで攻撃。
・Screamer/敵全体に魔法ダメージ+魔法防御か魔力を低下。
・Power Metal/味方全体の回復と敵全体に魔法攻撃。

●Sword/剣の装備変更。剣を持ち変えることでパラメータが変化するのと、「武士道」はどの剣を装備しているかで技の威力が変化するよ。

●W Magic/回復魔法
・Purify/毒と封印の治療。
・Barrier/パーティ全員の魔法防御50%アップ、以降はターンごとに5%減少。
・Heal/仲間一人のHP回復。
・HealMore/仲間全員のHP回復。
・Revive/死んだ仲間を復活。
・Judgement/敵1体に聖属性ダメージ+使用者のHP回復。

●B Magic/攻撃魔法
・Lucky Star/ランダムな威力の攻撃。
・Fireball/火属性の攻撃。
・Glacier/氷属性の攻撃。
・Thunderbolt/雷属性の攻撃。
・Pulsar/敵全体に無属性攻撃。

●Summon/召喚魔法
・Pichu/ピチュー(ポケモン)を呼び出して電撃攻撃。
・Registeel/レジスチル(ポケモン)を呼び出して全ての敵に無属性攻撃+防御力を下げる。
・Canti/カンチ(フリクリ)を呼び出してランダムな敵に物理ダメージ。
・Catastrophe/敵全体に大ダメージを与えるけど、自分も大ダメージ!

●Item/ショップで購入したアイテムを使用
・Potion/HPを5000回復。
・Max Potion/HPを10000回復。
・Ether/MPを500回復。
・Max Ether/MPを1000回復。
・Antidote/毒と封印の治療。
・Water of Life/死んだ仲間を復活。
・Magic Potion/魔法の威力が50%アップ。
・Attack Potion/攻撃の威力が50%アップ。
・Bob-omb/敵1体に魔法ダメージ。


封印を受けると技や魔法が使えなくなるけど「W Magic」のPurifyだけは使えるよ。
二人とも死んでしまうとゲームオーバーで、次のプレイは最初からになるよ。

関連ゲーム

Epic Battle FantasyEpic Battle Fantasy 2

Cards Keeper【カードRPG】

カードのダンジョンを冒険するRPG!
読み込みが終わったら「PLAY NOW」を押して、タイトル画面で▲を押してね。
キャラクター選択画面は最初は「KNIGHT」しか選べないよ、▲を押してね。
ショップ画面になったら、下にあるDUNGEON 3X3の左右の「←」「→」でダンジョンサイズ変更、DUNGEON 3X3を押してゲーム開始。

●主人公カード
主人公
左上の青い数値がアーマーで盾や鎧のカードを取るとアップ、攻撃を受けた時はまずアーマーから消耗するよ。
右上の赤い数値がHPで、これが0になるとゲームオーバーだよ。
主人公カードをクリックすると、アーマー/HPの最大値を確認できるよ。

主人公の上下左右のカードをクリック(キーボードなら↑←↓→キー)で、その方向のカードを取って移動するよ。
コインや宝石は主人公キャラのアンロックやショップでの買い物に使えるよ。

画面の上の青ゲージが経験値、これが満タンになるとレベルアップするよ。
ドクロはボスが出てくるまでのターンを表していて、ボスは「カードを全部裏返す」「毎ターン主人公の金を奪う」とかの特殊能力があるから、後回しにしないで早く倒すようにしよう。

閉じている宝箱に触ってロック解除の画面になった時は、赤いエリア全部をクリックして緑にするとロック解除、失敗するとHPが減るよ。

画面の下にあるアイコンはスキル、レベルアップで使用できるようになって、アイコンを押してスキルを発動出来るよ。
隣接する敵を選択してダメージを与えることが出来るよ。
カードを入れ替えて指定した方向に移動できるよ。
アーマーが回復するよ。


●カード
赤い薬HPが回復するよ。
青い薬経験値が入るよ。
タルアイテムが出てくるけど、タルのモンスターになることもあるよ。
商人倒すと宝箱を出すよ。
炎青い光周辺のカードにダメージを与えるよ。
トゲ1歩動くごとにトゲが上下してダメージ量が変化するよ。
爆弾全てのカードを交換するよ(宝箱と左上に★のついてるカードは無効)。
肉キノコハチミツ少しずつHPが回復するよ。
毒少しの間HPが減り続けるよ。
本レベルアップ時のボーナスが貰えるよ。
剣最大HPがアップするよ。


●レベルアップの能力アップ
レベルアップすると、2つのどちらかを選んで主人公の強化が出来るよ。
+1% block chance敵の攻撃をブロック出来る確率アップ(ブロックに成功するとダメージ0で敵を倒せるよ)。
ハート最大HPがアップするよ。
鎧アーマーの最大値がアップするよ。
restore full HPHPが全回復するよ。
剣1つ目のスキルのダメージがアップするよ。
2つ目のスキルのクールダウン時間が短くなるよ。


●キャラクター選択画面

MISSIONS
指定されたミッションを達成することで報酬が貰えるよ。
達成するとアイコンに「!」マークが出るから手動で報酬を貰おう。

SHOP
キャラクター専用の装備品が売っている。
ゲーム中の到達レベルに応じて購入できる品が増えるよ。

SKILLS
ゲーム中に稼いだお金を使って強化が出来るよ。
MORE GOLD FROM MONSTERS敵から得られるお金がアップするよ。
BONUS XP経験値の獲得率がアップするよ。
HP ON START最大HPがアップした状態でゲーム開始できるよ。
FASTER SKILL COOLDOWNスキルのクールダウン時間が速くなるよ。
MORE DROP CHQANCE OF ARTIFACTSアーティファクトの出てくる確率が上がるよ。
CHANCE TO RESSURECT死んだときに復活出来る確率アップ(1つ上げて1%なのでかなり渋い)。


次回プレイ時に所持金とかが引き継がれてなかったら、ゲームを開始せずにF5キーで更新してみてね。

Landor Quest 2【カードRPG】

カードをめくってダンジョンを進む短編RPG!

読み込みが終わったら「Start Game」を押して、アップグレード画面で下にある「TO THE DUNGEON」を押してゲーム開始。
主人公に隣接するカードがめくられるよ。
主人公に隣接するカードをクリックすると移動することが出来て、モンスターがいる場合は戦闘になるよ。
戦闘は自動で殴り合うバトルだよ。
ダンジョンのどこかにあるカギを取って、ボス部屋に入ってボスを倒すのが目的だよ。
宝箱を取るとゴールド獲得。
祭壇はランダムで「カードを全部開く・HP回復・HP消耗・エネルギー回復・エネルギー消耗」のどれかの効果が発動するよ。
ドワーフ、ウィザードはお金を払ってアップグレードが出来たり(通常のアップグレードより安価になっているよ)、HP回復やカードめくりをやってくれるよ。


●戦闘
主人公の下にあるゲージは
・赤がHP、
・水色がエネルギーでスキルを使用する度に消費するよ。

主人公の左側にある4つのスキルボタンを押すとスキルを発動するよ。
最初から使えるのはLion Cutだけで、後の3つはアップグレードで使用できるようになるよ。

ボス戦闘では会話シーンがあるよ、Eキーで会話を進めていこう。


●Upgrades

左側の項目は「Gold」を消費するよ。
・Sword/敵に与えるダメージ量がアップするよ。
・Shield/HP最大値がアップするよ。
・Armor/攻撃速度がアップするよ。
・Energy/戦闘中にスキルを使用できる回数が増えるよ。
・Income/ゲーム中の獲得金がアップするよ。

右側の項目は「XP」を消費するよ。
・Critical/4回攻撃するごとに出るクリティカルの威力がアップするよ。
・Lion Cut/次の攻撃の威力がアップするスキル。アップグレードでダメージ量がアップするよ。
・Meteor Smath/次の攻撃で2倍ダメージ+スタンの効果のスキル。アップグレードでスタンの効果時間が長くなるよ。
・Regeneration/HPが3分の1回復するスキル。更にアップグレードすると敵の攻撃を2回ガード出来るようになるよ。
・Berserk/3秒間攻撃速度が倍になるスキル。更にアップグレードでダメージも2倍に。

・「Meteor Smath」「Regeneration」「Berserk」は1回強化すると戦闘で使えるようになるよ。
・右下の「LVL」でレベル選択が出来るよ。


WASDキー、↑←↓→キー:移動、スキル発動。
Eキー:ボス戦で会話を進める。


ラスボスは魔法使いの状態の時に全力で攻撃しよう。

関連ゲーム

Landor QuestLandor Quest

Landor Quest【カードRPG】

カードをめくってダンジョンを進む短編RPG!

読み込みが終わったら「Start Game」を押して、アップグレード画面で下にある「TO THE DUNGEON」を押してゲーム開始。
主人公に隣接するカードがめくられるよ。
主人公に隣接するカードをクリックすると移動することが出来て、モンスターがいる場合は戦闘になるよ。
戦闘は自動で殴り合うバトル、主人公のHPが0になってしまったら「Upgrades」を押してアップグレードに進もう。
ダンジョンのどこかにあるカギを取って、ボス部屋に入ってボスを倒すのが目的だよ。
宝箱を取るとゴールド獲得。
祭壇はランダムで以下のどれかの効果が発動するよ。
・Embrace the light!/カードが全部めくれる
・Fear the shadows!/カードが全部裏返し
・Health Restored!/HP回復
・Health decreased!/HP減少


●Upgrades

左側の項目は「Gold」を消費するよ。
・Sword/敵に与えるダメージ量がアップするよ。
・Shield/HP最大値がアップするよ。
・Armor/攻撃速度がアップするよ。
・Income/ゲーム中の獲得金がアップするよ。

右側の項目は「XP」を消費するよ。
・Critical/4回攻撃するごとに出るクリティカルの威力がアップするよ。
・Berserk/3秒間攻撃速度が倍になるスキルだよ。
・Frenzy/3秒間ダメージが倍になるスキルだよ。
・Regeneration/HPが3分の1回復するスキルだよ。
・Revive/戦闘中、HPが0になったときに1度だけHP全快するよ。

Berserk・Frenzy・Regenerationはアップグレードすると戦闘中に主人公の左側にあるボタンを押してスキルを発動できるようになるよ。
この3つはアップグレードで使用回数が上がっていくよ。


次回プレイ時は前回の続きの状態からのスタートになるよ。
3回層構成で1時間もあれば最後まで遊べるよ。

関連ゲーム

Landor Quest 2Landor Quest 2

Three Goblets【ドット絵RPG】

聖杯を探して冒険するレトロなドット絵RPG!

タイトル画面で「New Game」を押してゲーム開始(次回は「Continue」で続きから)。
最初の戦闘画面でモンスターをクリックするとバトル開始。
バトルは自動的に進んでいくよ、敵を倒して装備品を集めながら進んでいこう。
HPが0になると「You died! Click to respawn.」と表示されて画面クリックでバトル終了、装備を整えたりして再びバトルに挑もう。

戦闘時に敵をクリックすることで、その敵を優先的に攻撃するよ。
敵の上に剣のアイコンが出ている時は真っ先に倒さないと大ダメージを受けてしまうよ。
スペースキーかPキーでポーズして、アイコンにマウスを合わせると敵の持つ能力の内容を見ることが出来るよ。
ポーズ中でも敵をクリックして選択出来るよ。


M冒険に出る
右側にあるMアイコンを押して、戦闘するエリアを選ぶとバトル開始。
エリアの最後の敵を倒すことで次のエリアに進めるようになるよ。


三ステータス
レベルアップで獲得したポイントを振り分けて強化していこう。
・Max Life/最大HP
・Damage/敵に与えるダメージ量
・Armor/防御力
・Atk Speed/攻撃速度


装備品
敵を倒して得た装備品は右下の欄に置かれるよ。
その中から装備したい物をクリックすると左下の対応する欄が白くなるから、そこをクリックして装備しよう。
右側の欄は15個以降は見えなくなるけど取った分のアイテムは保持されているよ。


The Forge分解
不要な装備品は分解することが出来るよ。
The Forgeをクリックしてアイテム分解モードにして、要らない装備をクリック→をクリックで分解するよ(Shiftキーを押しながら装備品を押すと即分解されるよ)。
分解する度にゲージが増えていって、満タンになったらをクリックすると、強力な装備品が貰えたり、新たな装備個所が増えたり、ステータスポイントが増えたりするよ。


◆スキル
スキルポイントを使ってスキルの習得が出来るよ。
習得したスキルをクリックすることで取り消すことも出来るよ。
Area3-2は敵が1体ずつしか出てこないから、全体攻撃系のスキルを取りやめて別のスキルを習得、みたいな感じにすると有利に戦えるよ。


スペースキー、Pキー:ポーズ。
Shiftキー押しながら装備品クリック:装備品の分解。