ユニットを育てて敵軍を倒していく攻防ゲーム!
読み込みが終わったらセーブスロットを選択して、タイトル画面で「PLAY」を押してね。
時々動画広告が出るけど、配信広告が無くてゲームが止まってしまったら、右上に「×」が出たら押すとゲームが続行するよ。
最初はチュートリアルに従って進めていこう。
まずはTavernをクリックして、ユニットの雇用画面へ進もう。
右下の銀のカップをクリックして「OK」を押そう。
星の数が多いほど強いユニットで、カップを使うと強力なユニットが出現するようになるよ。
3人以上雇用したら、左下のでマップに戻ろう。
次はRallyを押して隊列を設定しよう。
左側のユニットリストからマウスドラッグで右の陣形に配置していこう。
敵は右側から攻めてくるから、右側に戦士系、左側に魔法使いや弓矢使いを置こう。
終わったらでマップに戻ろう。
マップ画面で拠点を押して「BEGIN」を押すと戦闘開始だよ。
戦闘は自動で行われていくよ。
戦闘に勝つと報酬や経験値、アイテムが手に入るよ。
戦闘で獲得出来る星は、30秒以内に勝利すれば3個貰えるよ。
各拠点には10のエリアがあって、全エリア制覇で次の拠点に進めるようになるよ。
●Tavern
右下のカップを使用して強力なユニットを出現させて、強いユニットを雇用していこう。
(カップを所持していなくても、金を払えばカップが使えるよ)
各拠点の5・10番目のエリアをクリアするとカップが手に入ることが多いから、カップを入手する度にここに来ると良いよ。
●BARRACK
ここで各ユニットの強化が出来るよ。
まずは左側のリストから強化したいユニットを選ぶと、画面中央に選んだユニットが表示されるよ。
解雇をするときは右上の「×」を押そう。
右下のアイコンは
・EXP Potion:経験値アップの薬を使用するよ。
・Equipment:装備変更をするよ。
・Skills:スキルの習得。
を押して、習得したいスキルを選んで「TRAIN」で習得出来るよ。
ユニットのレベルが上がっていくと習得出来る数が増えていくよ。
・Troops:お供の強化(最初はデフォルトでこれが開かれてるよ)
各ユニットは戦闘に入ると、自分自身の他にお供のキャラがついて一緒に戦うよ。
「+LVL」でお供のレベルアップ(ユニットのレベルと同じレベルまでアップ可能)。
「+SIZE」でお供の人数が増えるよ。
●Blacksmith
アイテム合成をする場所だよ。
適当に素材を並べてもアイテムを作るのはほとんど無理だから、BluePrint(設計図)を手に入れてから挑戦しよう。
左側に所持しているアイテムのリストが表示されていて、「EQUIPMENT(装備品)」と「RESOURCES(素材)」の所をクリックしてリストを切り替えられるよ。
右側の「MAGIC BOX」の所にアイテムをドラッグして配置してから「CREATE」でアイテム生成だよ。
出来るアイテムが何になるかはけっこうランダム要素があるよ。
BluePrint(設計図)を入手していたら、右下のNew Blueprintをクリックして使用しよう。
右下のBlueprintで設計図を選ぶと、作りたいアイテムの素材配置を見ることが出来るよ。
・装備品3個を使って装備品を作ることも出来るよ。
・設計図を持っていなくても、配置が分かっていればアイテムを作ることは可能だよ。
例えば、Runeなら
「Magic」「Magic」「Magic」
「Magic」「Wood」「Magic」
「Magic」「Magic」「Magic」
で作れるよ。
●Wizard Guide
戦闘中にプレイヤー自身が使うことの出来るスペルが習得出来るよ。
スペルの習得と強化には「Rune」が必要だよ。
まずはで「EXTRA SPELL SLOT」の強化をして、スペルの格納するスロットを追加しよう。
右下のRuneのリストから所持しているRuneを使用してスペルを習得しよう。
習得したスペルを空きスロットにドラッグしてセットすれば、戦闘中にマウスクリックで使用出来るようになるよ。
スペルを使用していくとゲージが増えていって、満タンになると「LEVEL UP!」の表示が出るよ。
ここをクリックするとアップグレードが出来るようになるけど、同系統のRuneが必要になるよ。
・戦闘時、スペルが複数ある場合はクリックする度に並び順に使用されていくよ。
・スペルは敵に使うものばかりじゃなくて味方用のもあるよ。
・スロットが複数ある時、同じスペルを複数のスロットに入れることも出来るよ。
・「Encyclopedia」は味方や敵の図鑑、「Badges」は獲得した実績を確認出来るよ。
・戦闘で獲得できる「EXPERIENCE」でレベルが上がると、戦闘に参加出来る人数が増えるよ。
・ピラミッドを進むときは、敵を羊に変える「Polymorph」のスキルを持った★4の魔法使いを出せるかどうかで難易度が大きく変わるよ(羊がなくてもゲームクリア自体はそれほど問題ないよ)
・最終ステージ(右端)クリアまで4~8時間
・全面クリアまではおそらくその倍くらい必要(ひたすらレベル上げ+金稼ぎ
・管理者コメントにも書いてある通り、ピラミッドルートは鬼門
最終ステージクリアでようやく進めるレベル。
・はっきり言って難易度は不親切レベル。最終ステージクリアしないとソードレシピも得られない。
無[Metal]無
無[Metal]無
無[Wood] 無
ルーンレシピを封印して進めるとメインルートも相当難易度(強さ)が高い。
レシピはマイクラ方式なので、経験者はピンとくるかも。
■通常ルート攻略
ルーンレシピ(管理者コメント参照)で炎ルーンを作る。適当に選べばだいたい炎になる。
いくつか作るとMETEORS(メテオ)ができる。即セット。
後は敵の多いところにメテオ落としていけばおk
強化優先は[プレイヤー魔法セット枠]>[メテオLV]>[ユニット(お供)LV]>[お供枠]>[ユニットスキル]
└くらいでお金と相談しつつ。
■ピラミッド攻略
ぶっちゃけ管理者コメントのPolymorph以外有効な手がない。引けなければ地獄。。
☆3の魔法使いにFREEZE(凍結)を持つキャラもいる、アヌビス以外には有効。
結論を先に言うと、LVを上げて耐久を増やし、上位装備に換装し、召喚系のプレイヤースペルで時間を稼ぐ
というパワープレイを強いられるので好きな人以外にはお勧めできない。
・STRENGHT TEST (力テスト)
魔法が無効化。プレイヤースペルも効かない。ひたすら殴る。召喚系スペルかバフ・回復で挑むべし。
・WISDOM TEST (知恵テスト)
基本[力テスト]よりビミョウにやさしい。
・AGILITY TEST (速度テスト)
多分一番難しい。というか強い。
範囲攻撃+時間が経つとユニットを吸引してまとめて範囲攻撃で屠るのでLV上げまくっておかないとクリア不可能。
まとめてこられると秒で砂にされるので・召喚で分断・FREEZEで足止め 等
■以下罠
・3MAP目にピラミッドルートを選び、何度も挑戦を繰り返す
・☆☆僧侶のヒール持ち(自分の周囲にしかヒールしない)
・ユニット(お供)の+SIZEを振り過ぎる(経費が高い)
・ユニットのレベルだけ上げて、ユニット(お供)のレベルを上げ忘れる
・いろんなプレイヤースペルのLVを上げる(絞って伸ばすほうが強い)
敵味方いっぱいになって画面が重いときは
ブラウザ(タブ)の最小化や別のタブを開いておけばスムーズに戦闘が終わる
長期周回業務等にどうぞ
AGILITY TEST
近接攻撃にはカウンターが来るので遠距離攻撃で倒す
カウンターのダメージは2000くらい?